旅– category –
-
72 樹氷が美しい
2010年頃はいろんなスキー場に行きました。 岐阜エリアの中でも「奥美濃エリア」はたくさんのゲレンデがあります。 人気エリアで人も多く混雑するのでゲレンデ前の駐車場に前乗り(つまり車中泊)出来るところはそうしていました。 朝一番の圧雪したて... -
57 憧れの隠岐へ(後編)と、お知らせ
いつもの話ですが「ままならないのはお天気」です。 特に乗り物は天候次第です。 国賀海岸を海から見よう。 そう決めて来た隠岐の島ですが、肝心の遊覧船が出ません。 西ノ島観光交流センターと言う遊覧船の受付場所があるのですが、初日から覗きに行くの... -
53 厳島神社と買い食い三昧
なんというタイトルでしょう。 旅に美味しいものはつきものです。 解放感でついつい買い食いが過ぎたりしませんか? さて、今回は2012年の広島の旅シリーズのワンシーンです。 過去に尾道もやっています。 なので今回も嫁さんと一緒です。 場所はあの... -
50 猫と尾道(前編)
尾道が好きです。 何度も行っています。 今までの動機は尾道の古い町並みが好きだったことや、林宣彦監督作品の映画「尾道三部作」のうちの「時をかける少女」が好きだったことなどです。 山陽道の旅に出る時は尾道も入っていることが多かったです。 でも... -
43 四国一周(前編)
現在私は退職しているので自由気ままに行動できます。晴天の日が続きそうなら出掛けます。 しかし在職時にはそうはいきません。 お天気に合わせて休暇を取るなんて出来ません。連休を取っても晴天は一日と言うこともあります。 晴天の多い夏はそんな私にと... -
32 信州旅行
2005年に妻と行った信州への旅行記の前編です。(後編は絵の掲載になります) 5月末に3泊4日の行程です。 東海北陸自動車道の飛騨清見インターから飛騨高山へ向かいました。 岐阜県奥美濃地域で小京都と呼ばれる飛騨高山は有名な観光地。 市内をぶ... -
23 奥入瀬渓流ホテルで誕生日
取材旅行の楽しみは宿泊にもあります。 温泉だったり食事だったりを楽しんで、ゆったりのんびりして日常を忘れる。良いですね。 ピンボケしちゃったけど星野リゾート奥入瀬渓流ホテルさんです 今回宿泊したのは「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」さんです。... -
12 能登を遊ぶ(前編)
今回は前編、後編に分かれます。 2010年10月下旬に旅した能登半島のお話です。 その時の絵は2016年に制作していますので後編に載せます。 まずは能登半島西側海岸の海岸道路「のと里山海道」と言う有料道路を北へ走り、千里浜(ちりはま)ICで... -
7 雪の高野山
冬関連のブログをもう一本。 2010年の1月に和歌山・高野山の取材に行きました。 道中、道路上に積雪は無かったのですが流石に高野山の山内は積雪がありました。 早朝の高野山・山内の道路 以前の記事に出て来た九度山、真田庵の近くを通り山道(道幅... -
2 春の河川敷
私の絵の取材旅行の行先なのですが大まかな範囲としては東北から九州までです。と、言えばめちゃくちゃ広いんですがやはり偏りがあります。 私の住んでいるのは大阪なので取材で一番多いのが近畿圏です。そして次に西日本でしょうか?中部地方も好きですね...